2025年9月10日

令和7年度「熊本県マンション管理基礎セミナー」を開催します。

 マンション管理者及び居住者の皆様を対象に、マンション管理等に関するノウハウを学び、居住者の皆様が安心して快適に暮らすことが出来るマンション管理が行われることを目的に、マンション管理基礎セミナーを開催します。また、セミナー終了後個別相談会を開催します。

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年9月9日

「第11回リフォーム評価ナビ情報セミナー」開催のお知らせ

 リフォームの成功事例や実際のお困りごとを、写真を交えてわかりやすく紹介し、「失敗しないための5箇条」をお伝えするセミナーをZoomウェビナー(無料)で開催します。リフォームをご検討中の方は、ぜひご参加ください。

詳しくはこちらからご覧ください。

2025年9月8日

「建築住宅センターちゃんねる」で、「改正建築基準法・建築物省エネ法フォローアップ講習会」がご覧いただけます。

令和7年8月8日に熊本県庁本館地下大会議室で開催した「令和7年4月1日施行 改正建築基準法・改正建築物省エネ法 フォローアップ講習会」の動画を、「建築住宅センターちゃんねる」で公開しました。

 詳しくは、こちらをご覧ください。

2025年9月8日

令和7年8月10日からの大雨で被災した特定建築物等の定期調査・検査報告について(お知らせ) 

特定建築物、建築設備、防火設備に関しては、詳しくはこちらをご覧ください。
昇降機に関しては、詳しくはこちをご覧ください。

2025年9月3日

令和7年度「建築設備定期検査業務講習」のご案内

 定期検査を行う建築設備検査員、建築士等に対し適切な調査・検査の実施に必要な情報の提供を行うなど環境整備への取組みとして、「建築設備定期検査業務講習会」を開催します。

詳しくはこちら(チラシ)をご覧ください。
申込についてはこちら(受講申込書をご利用ください。

2025年8月15日

「浸水住宅復旧のための講習会」緊急開催のお知らせ

浸水被害を受けた住宅等の適切な応急措置、修繕工事や経済的支援などを建築関係者に最新の事例による知識の習得による災害現場の適切な対応により、被災者等の速やかな暮らしの再建を図ることを目的に、熊本県等と連携し、建築士、大工・工務店等向けに講習会を来る8月21日(木)に開催します。

詳しくこちらをご覧ください。(熊本県HPリンク)

2025年8月14日

「浸水住宅復旧講習会」の記録映像の一覧をまとめました。

 浸水被害を受けた住宅等の適切な応急措置等の参考にしていただくため、熊本県と連携して開催した「浸水住宅復旧講習会」のビデオの一覧をまとめました。

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年8月1日

「住宅の建築確認申請等の手引 2025」の販売を始めました!

 令和4年6月に公布された「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律(令和4年法律第69号)」の全面施行に対応した「住宅の建築申請等の手引き」を更新し、販売を始めました。

詳しくはこちらをご覧ください。

2025年7月29日

令和7年度「熊本県耐震対策講演会」 『お得な木造住宅の地震対策のお話し~大地震への備えはできてますか~』 開催のお知らせ

今後の大地震に備え、安心して住み続けられる「すまい」の確保を図るため、木造住宅の安価な改修工法などについての講演会が熊本県主催で開催されます。

詳しくはこちらをご覧ください。(熊本県HPリンク)
※申込URL https://ws.formzu.net/fgen/S815643875/

2025年7月18日

令和7年度「熊本県特定建築物定期調査業務スキルアップ講習」及び「熊本県防火設備定期検査業務講習」受講者名簿

 この度、特定建築物定期調査及び防火設備定期検査の資格者・技術者向けに技術力向上講習を実施しましたので、講習を修了した資格者の名簿情報を、建築物の所有者・管理者の皆様へ情報提供いたしました。
 本名簿のご登録者様は、特定建築物調査員、防火設備検査員、一級・二級建築士の資格を取得後に、最新の法令、地域運用の円滑化、技術力向上等を目的とした本講習を受講し、本名簿へのご登録を希望された方です。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

(ご注意)
・本名簿は、建築物の所有者や管理者の方が定期調査・検査業務を委託する際の参考とされることを想定しており、(一財)熊本県建築住宅センターが掲載する者の推薦やその他の保証等を行うものではありません。
・資格の保有については講習時におけるご本人のお申し出によるもので、業務委託時には資格者であることをご確認ください。