平成30年度 国土交通省補助事業 【 全国200社限定 】
リフォーム評価ナビ情報提供充実事業が補助事業として採択されました。
新規にリフォーム評価ナビに登録するリフォーム事業者(全国限定200社)を対象に無料で、事業者ページを作成するサポートサービスを開始します。
平成30年度版 パンフレット
募集要項・申込書
登録規程 (必ずお読みください。)
※リフォーム評価ナビは、一般財団法人 住まいづくりナビセンターが運営する公正・中立なリフォームのポータルサイトです。
新着情報
「熊本市以外の木造住宅の耐震診断の窓口での受付(第9回目)を開始しました。
申込書の受付は、7月31日(火)までです。
申込書提出の方法は、持参又は郵送とします。
持参される方は、受付時間は、9:00~16:00です。
お越しの際は、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。やむなく、車を利用される場合は、お近くの駐車場をご利用ください。
また、熊本市の耐震診断に関しては熊本市(建築政策課096-328-2449)にお問い合わせください。
申請書の様式は、こちらにあります。
6月11日(月)から、平成30年度第2回「日本財団わがまち基金」による被災住宅再建資金の助成申請の受付を開始します。
6月11日(月)から、平成30年度第2回「日本財団わがまち基金」による被災住宅再建資金の助成申請の受付を開始します。
熊本市以外の木造住宅の耐震診断(第8回目)を窓口で受付中(5月31日まで)
熊本市以外の木造住宅の耐震診断(第8回目)を窓口で受付中(5月31日まで)です。6月は郵送の申込について受付を行います。
申請書の様式は、こちらにあります。
4月9日(月)から、平成30年度第1回「日本財団わがまち基金」による被災住宅再建資金の助成申請の受付を開始します。
申請書の受付は、5月11日(金)までです。申請は、郵送(当日消印有効)でも可能です。
今後、2回目を、6月11日頃~8月10日頃、3回目を、9月10日頃~11月9日頃、4回目を、平成31年1月15日頃~3月29日頃の間で行います。
受付時間は、9:00~16:00(土・日、祝日を除く。)です。
お越しの際は、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。
やむなく、車を利用される場合は、お近くの駐車場をご利用ください。
申し込みに関する詳しい内容については、こちらをご確認ください。
なお、この事業は平成30年度で終了します。
3月1日(木)から、熊本市以外の木造住宅の耐震診断の受付(第7回目)を開始します。
申込書の受付は、3月30日(金)までです。
申込書提出の方法は、持参又は郵送とします。
持参される方は、受付時間は、9:00~16:00です。
お越しの際は、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。やむなく、車を利用される場合は、お近くの駐車場をご利用ください。
また、熊本市の耐震診断に関しては熊本市(建築政策課096-328-2449)にお問い合わせください。
第8回目の窓口受付については、平成30年5月に行います。(郵送の場合は随時可能)
申請書の様式は、こちらにあります。
1月9日(火)から、熊本市以外の木造住宅の耐震診断の受付(第6回目)を開始します。
申込書の受付は、1月31日(水)までです。
申込書提出の方法は、持参又は郵送とします。
持参される方は、受付時間は、9:00~16:00です。
お越しの際は、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。やむなく、車を利用される場合は、お近くの駐車場をご利用ください。
なお、今回受付分の耐震診断士派遣は2月下旬以降に順次行う見込みです。
また、熊本市の耐震診断に関しては熊本市(建築政策課096-328-2449)にお問い合わせください。
第7回目以降の窓口受付については、平成30年3月に行います。(郵送の場合は随時可能)
申請書の様式は、こちらにあります。
熊本型仮設住宅の誕生秘話を振り返るセミナーのご案内
熊本型仮設住宅の誕生秘話を振り返るセミナーを、
平成29年12月13日(水)午後1時30分から熊本テルサで開催します。
入場無料。
定員200名(事前予約優先)。
くまもとアートポリス2017協賛事業。
11月1日(水)から、熊本市以外の木造住宅の耐震診断の受付(第5回目)を開始します。
申込書の受付は、11月30日(木)までです。
申込書提出の方法は、持参又は郵送とします。
持参される方は、受付時間は、9:00~16:00です。
お越しの際は、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。やむなく、車を利用される場合は、お近くの駐車場をご利用ください。
なお、今回受付分の耐震診断士派遣は12月下旬以降に順次行う見込みです。
また、熊本市の耐震診断に関しては熊本市(建築政策課096-328-2449)にお問い合わせください。
第6回目以降の窓口受付については、平成30年1月に行います。(郵送の場合は随時可能)
申請書の様式は、こちらにあります。
11月1日(水)から、本年度第3回「日本財団わがまち基金」による被災住宅再建資金の助成申請の受付を開始します。(申請書様式、添付書類を変更しました。)
申請書の受付は、11月30日(木)までです。申請は、郵送(当日消印有効)でも可能です。
申請書様式、添付書類を変更しました。
受付時間は、9:00~16:00(土・日、祝日を除く。)です。
お越しの際は、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。
やむなく、車を利用される場合は、お近くの駐車場をご利用ください。
なお、本年度は「くまもと型復興住宅」などの耐震性に優れた住宅に抽選の機会を増やすことにしました。
助成金申請書(申請書様式、添付書類を変更しました。) | ![]() |
![]() |
---|---|---|
「くまもと型復興住宅」確認書(様式A) | ![]() |
![]() |
「くまもと型復興住宅」確認書(様式B2) | ![]() |
![]() |
旧様式持参申請の際の同意書 | ![]() |
![]() |