木造住宅のより一層の耐震化を促進するため、建築士、施工関係者等を対象とした木造住宅の耐震診断等に関する講習会が開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
木造住宅のより一層の耐震化を促進するため、建築士、施工関係者等を対象とした木造住宅の耐震診断等に関する講習会が開催されます。
詳しくはこちらをご覧ください。
台風10号の接近に伴い8月29日(木)・30日(金)は、安全を最優先し、臨時休業とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
令和6年8月31日に開催を予定していた「令和6年度耐震対策講演会」は、台風10号接近のため、延期することとなりました。
詳しくはこちらからご覧ください。(熊本県庁HPリンク)
くまもとアートポリス建築展2024の協賛事業として、来る10月11日(金)に、山本理顕氏プリツカー賞受賞記念講演会「保田窪第一団地の意味」を開催します。入場無料ですが、事前申し込みが必要です。9月30日(月)まで、(公社)熊本県建築士会で申込みを受け付けます。(定員になり次第締切り)
詳しくはこちらからご覧ください。
今後の大地震に備え、安心して住み続けられる「すまい」の確保を図るため、住宅の耐震化の促進及び技術者の育成を目的として、木造住宅の低コスト改修設計・施工についてのオンライン講習会が開講されます。
詳しくはこちらをご覧ください。(熊本県庁HPリンク)
いつ起こるかわからない地震から家族を守るための住まいの耐震化とはどんなことか、またその必要性について理解を深めるための講演会が熊本県主催で開催されます。
詳しくはこちらからご覧ください。(熊本県庁HPリンク)
「住宅の建築確認申請等の手引き2023」はご好評につき完売いたしました。
誠にありがとうございました。
詳しくはこちらからご覧ください。
熊本県総合保健センター新築工事設計業務委託に係る公募型プロポーザルについて、設計者が選定されましたのでお知らせします。
詳しくはこちらをご覧ください。
詳しくはこちらからご覧ください。